2015年12月29日
楽しく手洗い ノロさん、ばいばーい!
『 ノロウィルス 』 が本格的に流行し始めたようです
2015年12月27日の、医療介護ニュースはこちら
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/47732.html
宮古島ではまだ、流行をききませんが、
年末年始、内地との行き来が多くなる時期でもあるので、宮古島の人も予防は大切です!
その予防方法、まずは手洗いが大事!
かわいい手洗いの歌があったので、ご紹介します
小さなお子さんも楽しく手洗いできそうですねっ
ノロウイルスは酸や乾燥に強く、アルコール消毒でも死滅しない強力なウイルスです
目に見えるものではないので、どこが汚染されているのかわからないのはもちろん、予防のためのワクチンなども存在しません
感染予防の基本は、石けんを使っての手洗いです
特に、調理前、食事の前、トイレに行った後は、必ず行いましょう
また、食品からの感染を防ぐには、調理方法に気をつけることも大切です
牡蠣などの二枚貝は生食を避け、中心部までしっかり火を通してから食べましょう
ノロウイルスは、85度以上で1分以上加熱すると死滅します
また、調理をしたまな板、包丁、食器、ふきんなどは、85度以上の熱湯で1分間加熱消毒しましょう!
『 ノロウィルス 』 なんかに負けないで、楽しいお正月を迎えましょうねっ!
投稿 manami

☆
2015年12月27日の、医療介護ニュースはこちら
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/47732.html
宮古島ではまだ、流行をききませんが、
年末年始、内地との行き来が多くなる時期でもあるので、宮古島の人も予防は大切です!
その予防方法、まずは手洗いが大事!
かわいい手洗いの歌があったので、ご紹介します

小さなお子さんも楽しく手洗いできそうですねっ

ノロウイルスは酸や乾燥に強く、アルコール消毒でも死滅しない強力なウイルスです
目に見えるものではないので、どこが汚染されているのかわからないのはもちろん、予防のためのワクチンなども存在しません
感染予防の基本は、石けんを使っての手洗いです
特に、調理前、食事の前、トイレに行った後は、必ず行いましょう
また、食品からの感染を防ぐには、調理方法に気をつけることも大切です

牡蠣などの二枚貝は生食を避け、中心部までしっかり火を通してから食べましょう
ノロウイルスは、85度以上で1分以上加熱すると死滅します
また、調理をしたまな板、包丁、食器、ふきんなどは、85度以上の熱湯で1分間加熱消毒しましょう!
『 ノロウィルス 』 なんかに負けないで、楽しいお正月を迎えましょうねっ!

投稿 manami


☆
Posted by miyako-manami at 09:13│Comments(0)
│宮古島徳洲会病院からのお知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。