2023年12月30日

第50回 全宮古職域駅伝大会




12月17日、コロナ禍を経て、久しぶりに
『宮古島徳洲会病院チーム』 職域駅伝に出場しました!

ポスター作ったよ!





こんなポスター作って、病院のロビーに貼りましたぁニコニコ


第1区・・・奥平さん(理学療法士)
第2区・・・砂川さん(栄養室)
第3区・・・伊藤先生(医師)
第4区・・・金城さん(医師事務)
第5区・・・志和さん(看護師)
第6区・・・狩俣くん(施設)
第7区・・・松山先生(医師)






ゼッケンは、14番!





当日の朝は雨 雨
午後のスタート時間には何とか止みましたが、宮古島の島民にとっては
さぶーーーい、さぶーーーい、12月の宮古島 汗


奥平監督をヒ筆頭に!




みんなの応援が何よりの応援!
研修医の先生たちも、みんなで応援ですっ!


研修医の先生も応援に来てました!




タスキの渡し方のレクチャーは、駅伝チームのサブリーダー、砂川くん!
最終走者まで、しっかりタスキを渡してくださいっ!ニコニコ


タスキレクチャー!




徳洲会チーム、頑張るぞーっ!




《第1区》

女性は徳洲会の奥平さんのみ!
でも、トライアスリートの奥平さん、貫禄あるーーーっ ぶーん


スタート!



走ってる姿がよく似合う!




《第2区》

「今年こそは、出場したい!みんなでがんばろーっ!」っと
リーダーシップをとてくれた、砂川くん

サトウキビの畑を激走!




毎週、インターバル練習もしている、本気ランナー!
サトウキビ畑の中を走っています




《第3区》

激しい上り坂の3区は、伊藤先生が激走!
仕事のときと同じくらい真剣でした


坂がスゴイ




かっこいい!




《第4区》

いま、一番熱いランナー!
医師事務の金城さん!

100㎞ワイド⋯目指してます!



タスキ、しっかり渡してね!





《第5区》

今回、この駅伝出場のために走り始めたという、施設の狩俣くん
練習もいつも楽しそうにやっていたのが印象的でしたが、
大会当日も、何だかとっても楽しそうに走ってました

応援団!




余裕のピース!!






そうそう、今回の大切なサポートメンバーも、頑張ってましたっ!


バイク伴走は、放射線科の嘉手川さん




バイク伴走は、放射線科の嘉手川さん 🛵


選手の回収はみんなのアイドル、施設の大重さんが担当して下さいました 🚐


アイドル、大重さん!






《第6区》

この坂は、きびしーーーーっ!




このキビシー坂を走ったのは、
伊良部島のマラソンに出てたのを駅伝メンバーに知られて・・・(笑)
こちらのチームに引っ張られた、看護師の志和さん


志和さんと、あくび中の嘉手川さん




コースは大変だったけど、嘉手川さんのサポートもあって、
しっかり、アンカーにタスキを渡しました!




《第7区》

走ることに、「すっかりハマってしまった!」と、毎日のように練習していた、松山先生
このスマイルが、とってもステキッハート

さわやか笑顔!





そして、ゴールもこんなに楽しそうに走ってきました!

もうすぐゴール!




ゴーーーールッ!!





結果!
17チーム中、15位!



でもですよ!
徳洲会は、7人のメンバー中、4人が女性
ほかのチームはほとんどが男性のみでの構成だったので・・・

もう、ほぼ、優勝といってもいいくらいです!😆
ちなみに、第3区を走った伊藤先生は、区間3位でしたーーっ!🤩🎉



ほぼ優勝です!!




応援チームも寒い中、お疲れさまでした!

みんなの応援が力になった!





このコロナ禍だった数年は、職員同士の交流もほとんどなく、
ちょっと寂しい感じでしたが・・・

今回、 この駅伝に出場するにあたり、
『駅伝に出場しよう!タスキをつなげよう!』って頑張っていた、
時間と交流が良かったですねっ!


また来年、ひとつでも順位を上げられるように、頑張りましょっ😊



同じカテゴリー(宮古島のイベント)の記事
みんなで応援!
みんなで応援!(2019-04-11 15:37)


Posted by miyako-manami at 00:00│Comments(0)宮古島のイベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。