2015年04月10日

web配信番組 宮古島編

1月の終わりに行った、宮古島徳洲会病院のweb番組の撮影の様子です


ミーティング






撮影期間は3日間
この日は先生方のインタビューや診療風景の撮影が行われました


マイクもつけて





院長室にて、酒井院長のインタビューです


院長室にて




この写真では分かりませんが…
いい感じに見えるように、観葉植物の位置を変えてみたり、
先生のお尻の下には、座布団をたくさん敷いてみたり・・・
ジョートーに映ってますかねぇ?おすまし



酒井院長 インタビュー






こちらは、高峰先生のインタビュー

高峰先生インタビュー





酒井先生の診療風景の撮影

酒井先生 診察風景





屋上から見える景色はこんな感じ~

久松の景色








撮影 2日目
この日は伊良部診療所に向かう、増成副院長に密着!

伊良部へ



船の中で・・・






伊良部大橋開通に伴い、こうしてフェリーに乗って出勤するのも、あと1日・・・っという日

横断幕






伊良部診療所では、患者さんが増成先生の到着を首を長くして待っておられました

フェリー







そんな患者さんに「橋ができますが、どうですか?」っと質問すると

「車がないオバーなんかは大変さぁ!伊良部診療所が残ってくれて、よかったよ~」
「畑に行く途中の息子に診療所で下してもらえるから、こっちが有難いさ~」っと
うれしいお言葉を沢山いただきました

伊良部診療所






そうなんですね・・・
島民にとって、伊良部大橋は何でもかんでも、良くなるってわけではなさそう・・・

佐良浜の風景



佐良浜港











撮影最終日、伊良部大橋の袂では開通式の式典が行われていました

伊良部大橋





この橋ができたことで、宮古島の医療体制はずいぶん変わると思います
いいことがあれば、今はまだ気が付いていないかもしれない、問題もあるのかもしれません・・・
でもきっと、この橋が伊良部、下地島の皆さんの命を繋ぐ掛け替えのないものとなってくれると思います



あれから、2ヶ月・・・
web番組が完成しました!






撮影にご協力して下さった、患者さん、島民の皆さん、ありがとうございました
また、資料提供をして下さった、宮古島観光協会さん、ありがとうございました!

撮影スタッフ





この番組を見て頂き、宮古島徳洲会病院、伊良部島診療所のことを知って頂けましたら、幸いです 黄ハイビスカス

撮影スタッフ





よつば どんな場所でも生命だけは平等だ!web配信番組
http://www.tokushukai.or.jp/webmovie/movie012.php




投稿 manami 赤しまぞうり





Posted by miyako-manami at 07:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。